東京オリンピック2020の閉会式が終了しましたが、演出がひどいと今話題になっています。
海外の反応はどうなっているのか。この反応は日本だけでしょうか?
閉会式を取り仕切っていた電通の今後の心配もささやかれています。
また橋本聖子会長がスピーチをしているときに五輪マークに止まっていた虫の情報も調査してみました。
五輪の閉会式の演出がひどい!海外の反応は?
東京オリンピック2020の閉会式も無事に終わり、
大きな事故もなく終えることができたので、
日本国民なら大成功をお祝いしたいところですよね。
しかし閉会式を終えた今、「こんなに大金を使ってこれ?」
「ほんとうにひどかった」などの声が挙がっております。
海外の反応は?
That was an amazing closing. Thank you #Tokyo2020 Congratulations to all the athletes & coaches. See you in #Paris2024 https://t.co/QRb5P0kD1G
— dews 🇲🇾 (@thedewrb) August 8, 2021

東京を称賛してくれていますね!
I’m going to miss the #Olympics !
Work,sleep,many events at the same time – meant I could only see a tiny fraction.
What I saw was so good!The coming together of people from all over the world. Hope in the time of #COVID19
Great closing ceremony#Tokyo2020
Arigato, #Japan!— Maya Sharma (@MayaSharmaNDTV) August 8, 2021

オリンピックの閉会式はとてもきれいでした!と絶賛されていますね。
the Olympic closing ceremony was so pretty !
— uhmm (@its_fatouma) August 8, 2021

素晴らしい閉会式をありがとうって言っていますね!
#Olympics #東京2020#東京2020オリンピック #Tokyo2020 #Tokyo2020Olympics
If I were Japanese, I would hide my face from embarrassment at the closing ceremony. the worst closing ceremony of all time pic.twitter.com/vL3TLyzzqr
— ? (@MuxZP7q0lgs7KsP) August 8, 2021

もし自分が日本人なら恥ずかしく顔を隠すでしょう。と批判の意見をツイートしていますね。
Merci @milet_music arigatot excellente performance 🇯🇵 🇫🇷 ❤️ #piaf #Olympics #ClosingCeremony https://t.co/XehbhYScDA
— Mazen BOU CHAAYA ن 🇫🇷❤️🇱🇧 (@mazmazen) August 8, 2021

オリンピックの閉会式でエディット・ピアフの愛の讃歌を歌うミレットさんの動画をリツイートして、ありがとうと言っていますね。
日本の人の反応は?
五輪閉会式、とってもディサポインティッドでした😿
後半、もうやめてくれって思いながら見てた(泣)— みゆう (@bXiv1cqxhl37OU7) August 8, 2021
開会式と同様に閉会式もダサくて残念な感じ…😥😥
それに対して、パリのプレゼン映像の洒落ていること…
東京五輪はずっと反対の立場だったが、どの様な演出をするのか文化的視点で興味はあった。
落胆。🙍⤵️— shoko (@shoko_evidence) August 8, 2021
リオ五輪の閉会式の演出は何だったんだんですかね・・・マリオとか影も形も無くなってる
— メタル (@_RareMetal_) August 8, 2021
まず最初に
演者の皆様お疲れさまでしたこれを企画した人監督演出した人
全員引退した方が良いよ
あんたらの感性がダサ過ぎるパリ五輪引き渡しの時のBGM
ボサノバ風「東京は夜の7時」を選ぶと言う
鳥肌が立つほどのセンスの無さ!
曲の良し悪しは別
そのセンス
人を馬鹿にしてんの?#閉会式— foj (@foj4) August 8, 2021
リオ五輪の閉会式で安倍元首相がドカンから出てきたのを批判してた人いたけど、あれこそが日本の良さを最大限に使った最高の演出だったよなぁ
今回はその欠片も何も無い https://t.co/OTf96XKiez— Otakesan (@iya_na_wap) August 8, 2021
これが「普段の東京」?閉会式、スケボー&縄跳び演出にツッコミ殺到。東京五輪閉会式でパフォーマーたちがスケボーや縄跳びに興じる演出があった。NHKの中継では、「普段の東京の姿」を再現する意図があると解説。ネットでは「私の知ってる東京こんなんと違う」などとツッコミが相次いだゞ(´ε`●)
— ちさと (@chisatoilet) August 8, 2021
五輪閉会式の愛の賛歌を歌ったmiletさんへの反応は?
東京スカパラダイスオーケストラの演奏に合わせて歌手のmiletさんが「愛の賛歌」熱唱していましたね。
miletさんを見て、「この人だれ?」と思った方も少なないはず。
すこしmiletさんを紹介していきます。
ありがとうございました。
Thank you so much.
Merci beaucoup.#milet #2020ceremony #閉会式 #closingceremony pic.twitter.com/1QGmASvUgn— milet(ミレイ) (@milet_music) August 8, 2021
年齢:非公開(1995年生まれ説が濃厚)
出身:東京
代表作:日テレ「偽装不倫」の主題歌「us」で一気にブレイク
めざまし土曜日のテーマソング「STAY」
良い反応
なんで愛の賛歌?って思ったけど、フランスのシャンソンだからみたいだね~😄
閉会式、全体的には🤐だったけど、ミレイちゃん歌本当に上手!😉— もりね (@9moric) August 8, 2021
閉会式ミレイさん歌ったの?!しかも愛の賛歌?!え、両方個人的に好きなヤツ!!!!!
— サラ (@zixyunnkou) August 8, 2021
次がパリオリンピックだから
シャンソンの愛の賛歌だったのね❤️— tom (@gorirapapapa) August 8, 2021
批判的な反応
愛の賛歌、三輪さんが良かったなー
— みかchu━━━(○´3`(●´3`) (@mika_ngel) August 8, 2021
最初から祭りな感じでやっといた方が盛り上がったんじゃなかろうか。
オリンピック賛歌岡本さんが歌うなら愛の賛歌もプロシャンソン歌手にしたら良かったのに。 #閉会式— miyakiyo (@miyake88327172) August 8, 2021
宝塚さんやスカパラさんが出てきていい感じなのはわかるが、まさかのDJ松永ソロプレイが全国世界へは草
miletさんの愛の賛歌歌うならせっかくなら宝塚さんでいいのに #閉会式— ogriver (@og_river) August 8, 2021

miletさんへの直接的な批判ではなく、ほかにも適任な歌手がいたのではとう声が多かったですね。
閉会式の演出で噂をされていた宝塚への反応は?
閉会式の演出はなんと宝塚が担当すると騒がれていました。
実際に宝塚は国家を斉唱していましたので、予想はあたっていましたね!
あの歌を歌ののでは?と言われていた曲は歌いませんでしたが、やはり華がありましたね。
宝塚メンバー国歌を斉唱
現役宝塚が20名ほどと宝塚のトップスター3名が登場するといわれてたなかで、
トップスター含む宝塚歌劇20人が国歌斉唱で君が代を斉唱しました。
トップスター3人について、
宝塚では娘役のことはスターではなく女優と呼んでいるので、
現役を退いた男役が登場するのではないかと予測されていました。
実際は現役の男役である真風涼帆、礼真琴、柚香光が噂をされていたトップスターであったようです。
【#オリンピック 閉会式】国歌斉唱に真風涼帆、礼真琴、柚香光らタカラジェンヌhttps://t.co/4WjxJiJnC1
宝塚大劇場公演が開幕したばかりの雪組、東京宝塚劇場で上演中の月組の2組を除く、宙組、星組、花組の3組の男役、娘役の計20人が華やかに閉会式を彩った
— エキサイトニュース (@ExciteJapan) August 8, 2021
国歌斉唱は宝塚の皆さん
#閉会式 pic.twitter.com/c4goS2WXmX— 令和日和 (@otsukareiwa) August 8, 2021
そして演出内容はあの有名な「ベルサイユのばら(ベルばら)」を披露するとのウワサでしたが、国歌斉唱のみでした。
少しでも宝塚を!!!覚えてください!!!#閉会式 pic.twitter.com/2tmj8V6T8f
— SK (@ssluvsm_tk) August 8, 2021
#Tokyo2020 #閉会式
宝塚による国歌斉唱と自衛隊による国旗掲揚
凄いコラボ pic.twitter.com/dfn0ToxtMJ— 敷島_金鵄@艦これ提督 (@551_confucius) August 8, 2021
開会式はドラクエやモンハンなどのアニメソングでアニメの世界一色でしたが、
閉会式はベルばらを盛り込んでアニメつながりにはなりませんでしたね。
宝塚とは?
正しくは「宝塚歌劇」といい、大正時代に発足された歌劇団です。

阪急電鉄の発展のためにオープンさせたプールが廃業に追い込まれて、
その跡地を劇場に変えて宝塚が演技を披露していたようですね。
宝塚には花組・月組・雪組・星組・宙組・専科という6つのグループがあり、
今回ウワサになっている「ベルサイユのばら(ベルばら)」を披露しているのが
月組なので、閉会式には月組がメインに出るのかもしれないですね。

月組は花組と一緒に1921年に発足した1番古いグループなんだよ。
五輪の閉会式で任天堂に起用がなかったことへの反応は?
閉会式で任天堂のキャラクターや音楽が起用されるのでは?と話題になっていましたが、残念ながら起用はありませんでした。
開会式では漫画の吹き出しの国名プラカートや入場局がゲームソングだったりと、
日本を代表するアニメ漫画の演出がとても話題になりました。
そこで、ゲームといえば任天堂ともいえるくらいたくさんの代表作をもっているのに、
開会式で起用がなかったことへのみんなの声を集めてみました。
きっと閉会式のどこでマリオが登場するのかな?気になってた人もいたはず。
海外の反応
The music from the #Tokyo2020 #Olympics closing ceremony sounded like something from a Mario #Nintendo game. That’s a compliment! 🙂🎮🎶
— Justin P. Morgan (@Titopoquito) August 9, 2021

マリオを意識して見ていたのでしょうか?マリオの音楽に聞こえるといっていますね。
Olympics closing ceremony has strong “closing credits of a Nintendo party game” vibe
— Harrison F (@drawesome86) August 9, 2021

この方も閉会式は任天堂のパーティーゲームの要素が強い。と言っていますね。
Desenhai Olímpico XVII – Maratona 🏃🏻♂️
–#desenhaiolimpico #desenho #drawing #illustration #ilustração #olimpiadas #olympics #jogosolimpicos #tokyo2020 #tokyo2021 #maratona #marathon #supermario #mariobros #nintendo pic.twitter.com/J2Za5GgkBK— Desenhaí (@desenhai) August 8, 2021

この方はマラソンとマリオをコラボさせてくれていますね!
本物のマリオの登場はなかったのは残念ですね。
Nintendo and Sega missed a huge opportunity to make Mario and Sonic Olympics into a reality 🙉
— 🦿🤽🏽♀️🎮🌉 (@_LexLexington) August 8, 2021

セガについても、演出がなかったことをツイートしています。
日本の反応
純粋に嬉しい。
やっぱもうちょっとアニメ色だすべきだったよなぁ日本側も。 https://t.co/9kCqieRnBe— 秋梨🗣️ (@DzTXyA51VuIP4iL) August 9, 2021
東京五輪 開会式 閉会式 意味不明 多かったけど 五輪演出 1番良かったのが 安倍マリオ と思う人RT
— 令和世代 (@reiwasedaibot) August 8, 2021
安倍マリオで期待しすぎた。
それにしても酷すぎて情けなくなった。
ジブリ、ドラゴンボール、セーラームーン、聖闘士星矢、マリオポケモンとか出ればめちゃくちゃ盛り上がったと思う。東京音頭と宝塚は良かったが。
大竹しのぶ終わりは本当に意味不明過ぎた。悟空でよかったろ。
#閉会式— 液体プラニウム (@ginsei4) August 8, 2021
前の阿部マリオくらいの
見たかこれが日本だぜぇー!!!
みたいな感じ欲しかったのに
よく分からん演者の人が
ワイワイ行進しただけに見えた。渡辺直美とかPPAPとか
ポケモンとかマリオとかアニメの力とか
フルに使って日本のすごさ
出して欲しかったな。すんごい残念。#閉会式
— どっかのヨッメ@転勤妻 (@dokkano_yomme) August 8, 2021
マリオなし、キティなし、テクノロジーは一瞬、ダラダラ盆踊り、変な寸劇、かっこよくない、ときめかない、統一感ない、センスない、ダサい #閉会式。
一瞬のパリのが俄然カッコよくて、羨ましくて悔しくて、もう、このいたたまれない気持ちどうしてくれる?#電通 #オリンピック閉会式 #電通五輪— carrie (@carrielelaina) August 8, 2021

海外の人は任天堂が起用されなかったことへ、ネガティブな感情ではなく自分自身で良い方向に考えているように感じます。
日本人は自分の国だからなのか「残念」「恥ずかしい」という声が目立ちました。
▶任天堂はオリンピック参加辞退?楽曲提供をしなかった理由についてはこちら
五輪の閉会式の演出がひどい!電通の今後が心配?
元電通の佐々木宏が開閉会式を仕切っていたことは有名ですが、
特に閉会式に関しては「ひどかった」というネガティブな感想がはびこっています。
そしてPRを実施するのが電通なんですが、オリンピック委員会IOCは何億にもなるPR費を電通に支払っています。
多額のPR費をもらいつつ、濃いつながりの佐々木宏さんが仕切っていた閉会式は失敗に終わってしまったので、電通への向かい風が強くなっていくだろうと予想しています。
元電通の写真。今までに手が書てきたCMは、「ソフトバンクの犬のお父さん」「缶コーヒーボス」「そうだ、京都へ行こう(JR)」などがある。
五輪の閉会式の演出がひどい!マークの虫は何?
閉会式は後ろ向きな話題が多い中、五輪マークに止まった虫も話題をあつめています。
まさかの虫が…#オリンピック #閉会式 pic.twitter.com/Qxm3M80TTg
— サンダル3号 (@sandalu3) August 8, 2021
これはなんだ??虫?(笑)結構目立ってる(笑)
あ、バッハさんときにいなくなった(笑)#東京2020 #Tokyo2020 #オリンピック#閉会式 pic.twitter.com/ZxSoYyHzrf
— ちはる (@CHIPA666) August 8, 2021
組織委員会の橋本聖子会長のスピーチの間に五輪に虫が止まっていました(笑)
この虫は蛾ではないかと騒がれています。
種類についても「カラスヨトウ」ではないか?と言われています。

この蛾はスタッフによってタオルで払われていました。
Shoo, moth! Shoo! Shoo! #ClosingCeremony #蛾 pic.twitter.com/W0eTKFbYK6
— Cheesemeister 😷💉💉 (@Cheesemeister3k) August 8, 2021
まとめ
◆閉会式への感想は、国内外とでは違う反応だった
日本 → 批判的
海外 → 称賛
◆宝塚は総勢20名で君が代を斉唱
◆愛の賛歌は、他に歌ってほしい歌手の名前がたくさん挙がっていたが、結果的にmiletさんの歌声の素敵だった
◆マリオには会えなかった
◆電通の今後がとても気になる
◆蛾に優しい日本だった

いかがでしょうか?閉会式は批判的な意見が多かったけど、無事に終わって良かったですね!選手の方々お疲れ様でした!!
■海外の方はコロナ渦で開催して無事に終われたことで、日本を称賛してくれている方が多かった。
■一方日本の声は、演出の内容への批判の声が圧倒的に多かった。