閉会式がひどい!【海外の反応】どんな演出なの?宝塚や電通の今後と虫も気になる!

東京オリンピック2020の閉会式が終了しましたが、演出がひどいと今話題になっています。

海外の反応はどうなっているのか。この反応は日本だけでしょうか?

閉会式を取り仕切っていた電通の今後の心配もささやかれています。

また橋本聖子会長がスピーチをしているときに五輪マークに止まっていた虫の情報も調査してみました。

 

五輪の閉会式の演出がひどい!海外の反応は?

東京オリンピック2020の閉会式も無事に終わり、
大きな事故もなく終えることができたので、
日本国民なら大成功をお祝いしたいところですよね。

しかし閉会式を終えた今、「こんなに大金を使ってこれ?」

「ほんとうにひどかった」などの声が挙がっております。

海外の反応は?

 

わたし
わたし

東京を称賛してくれていますね!

わたし
わたし

オリンピックの閉会式はとてもきれいでした!と絶賛されていますね。

わたし
わたし

素晴らしい閉会式をありがとうって言っていますね!

 

わたし
わたし

もし自分が日本人なら恥ずかしく顔を隠すでしょう。と批判の意見をツイートしていますね。

 

わたし
わたし

オリンピックの閉会式でエディット・ピアフの愛の讃歌を歌うミレットさんの動画をリツイートして、ありがとうと言っていますね。

 

日本の人の反応は?

 

 

 

 

 

 

 

■海外の方はコロナ渦で開催して無事に終われたことで、日本を称賛してくれている方が多かった。

■一方日本の声は、演出の内容への批判の声が圧倒的に多かった。

 

五輪閉会式の愛の賛歌を歌ったmiletさんへの反応は?

東京スカパラダイスオーケストラの演奏に合わせて歌手のmiletさんが「愛の賛歌」熱唱していましたね。

miletさんを見て、「この人だれ?」と思った方も少なないはず。

すこしmiletさんを紹介していきます。

 

 

名前:milet(ミレイ)
年齢:非公開(1995年生まれ説が濃厚)
出身:東京
代表作:日テレ「偽装不倫」の主題歌「us」で一気にブレイク
めざまし土曜日のテーマソング「STAY」
そのほか、謎めいたところが多いmiletさんですが、東京オリンピック2020の閉会式で「愛の賛歌」を熱唱されたことへのみんなの反応をみていきましょう。

良い反応

 

 

批判的な反応

 

 

 

 

わたし
わたし

miletさんへの直接的な批判ではなく、ほかにも適任な歌手がいたのではとう声が多かったですね。

 

閉会式の演出で噂をされていた宝塚への反応は?

閉会式の演出はなんと宝塚が担当すると騒がれていました。

実際に宝塚は国家を斉唱していましたので、予想はあたっていましたね!

あの歌を歌ののでは?と言われていた曲は歌いませんでしたが、やはり華がありましたね。

宝塚メンバー国歌を斉唱

現役宝塚が20名ほどと宝塚のトップスター3名が登場するといわれてたなかで、
トップスター含む宝塚歌劇20人が国歌斉唱で君が代を斉唱しました。

トップスター3人について、
宝塚では娘役のことはスターではなく女優と呼んでいるので、
現役を退いた男役が登場するのではないかと予測されていました。

実際は現役の男役である真風涼帆、礼真琴、柚香光が噂をされていたトップスターであったようです。

 

 

 

そして演出内容はあの有名な「ベルサイユのばら(ベルばら)」を披露するとのウワサでしたが、国歌斉唱のみでした。

 

 

 

開会式はドラクエやモンハンなどのアニメソングでアニメの世界一色でしたが、
閉会式はベルばらを盛り込んでアニメつながりにはなりませんでしたね。

▶開会式の入場曲についての詳細はこちら

 

宝塚とは?

清く正しく美しく

正しくは「宝塚歌劇」といい、大正時代に発足された歌劇団です。

わたし
わたし

阪急電鉄の発展のためにオープンさせたプールが廃業に追い込まれて、
その跡地を劇場に変えて宝塚が演技を披露していたようですね。

宝塚には花組・月組・雪組・星組・宙組・専科という6つのグループがあり、
今回ウワサになっている「ベルサイユのばら(ベルばら)」を披露しているのが
月組なので、閉会式には月組がメインに出るのかもしれないですね。

いぬ太
いぬ太

月組は花組と一緒に1921年に発足した1番古いグループなんだよ。

 

五輪の閉会式で任天堂に起用がなかったことへの反応は?

閉会式で任天堂のキャラクターや音楽が起用されるのでは?と話題になっていましたが、残念ながら起用はありませんでした。

開会式では漫画の吹き出しの国名プラカートや入場局がゲームソングだったりと、
日本を代表するアニメ漫画の演出がとても話題になりました。

▶東京オリンピック2020の入場曲の反応についてはこちら

そこで、ゲームといえば任天堂ともいえるくらいたくさんの代表作をもっているのに、
開会式で起用がなかったことへのみんなの声を集めてみました。

きっと閉会式のどこでマリオが登場するのかな?気になってた人もいたはず。

 

海外の反応

 

わたし
わたし

マリオを意識して見ていたのでしょうか?マリオの音楽に聞こえるといっていますね。

 

わたし
わたし

この方も閉会式は任天堂のパーティーゲームの要素が強い。と言っていますね。

 

わたし
わたし

この方はマラソンとマリオをコラボさせてくれていますね!

本物のマリオの登場はなかったのは残念ですね。

 

わたし
わたし

セガについても、演出がなかったことをツイートしています。

日本の反応

 

 

 

 

 

 

わたし
わたし

海外の人は任天堂が起用されなかったことへ、ネガティブな感情ではなく自分自身で良い方向に考えているように感じます。
日本人は自分の国だからなのか「残念」「恥ずかしい」という声が目立ちました。

▶任天堂はオリンピック参加辞退?楽曲提供をしなかった理由についてはこちら

 

五輪の閉会式の演出がひどい!電通の今後が心配?

元電通の佐々木宏が開閉会式を仕切っていたことは有名ですが、
特に閉会式に関しては「ひどかった」というネガティブな感想がはびこっています。

そしてPRを実施するのが電通なんですが、オリンピック委員会IOCは何億にもなるPR費を電通に支払っています。

多額のPR費をもらいつつ、濃いつながりの佐々木宏さんが仕切っていた閉会式は失敗に終わってしまったので、電通への向かい風が強くなっていくだろうと予想しています。

佐々木宏
元電通の写真。今までに手が書てきたCMは、「ソフトバンクの犬のお父さん」「缶コーヒーボス」「そうだ、京都へ行こう(JR)」などがある。

 

五輪の閉会式の演出がひどい!マークの虫は何?

閉会式は後ろ向きな話題が多い中、五輪マークに止まった虫も話題をあつめています。

 

 

組織委員会の橋本聖子会長のスピーチの間に五輪に虫が止まっていました(笑)

この虫は蛾ではないかと騒がれています。

種類についても「カラスヨトウ」ではないか?と言われています。

いぬ太
いぬ太

この蛾はスタッフによってタオルで払われていました。

 

まとめ

閉会式への感想は、国内外とでは違う反応だった
日本 → 批判的
海外 → 称賛

宝塚は総勢20名で君が代を斉唱

愛の賛歌は、他に歌ってほしい歌手の名前がたくさん挙がっていたが、結果的にmiletさんの歌声の素敵だった

マリオには会えなかった

電通の今後がとても気になる

◆蛾に優しい日本だった

わたし
わたし

いかがでしょうか?閉会式は批判的な意見が多かったけど、無事に終わって良かったですね!選手の方々お疲れ様でした!!

【関連記事】

▶開会式の入場曲の反応はこちら