三幸製菓は汚いから火事が起こった?荒川工場の火災理由が判明!不衛生でパワハラ気質?

雪の宿などおせんべいで有名な三幸製菓の工場で火事が発生した事件について、火事の理由が判明しました。

菓子のかすが原因でしたが不衛生にしていて汚かったからでしょうか?

三幸製菓は以前よりおせんべいの原料の米を国産から中国産に変えたりと、原料費削減をはかっていました。

それを作る工場でも安全面を第一に考えずに、設備の経費削減がなされていたのでしょうか?

それが原因で今回の火事が発生してしまったのでしょうか?

気になりますよね。

そこで、三幸製菓の衛生面や会社自体の気質はパワハラ気質の噂があるので、本当なのか調査してみました。

この記事で分かること

●三幸製菓は汚いから火事が起こった?

●三幸製菓はパワハラ気質?

●三幸製菓へのみんなの反応

三幸製菓は汚いから火事が起こった?荒川工場の火災理由が判明!

▽三幸製菓・荒川工場のマップ▽

今回の三幸製菓の新潟にある荒川工場での火災事件

たくさんの人の命が犠牲になってしまいました。

この火事の原因は一部の証言から「菓子のかすから火が出たこと」が原因だと判明しています。

三幸製菓の工場は火事になってしまうくらい菓子のかすが飛び散っているような汚い環境なのでしょうか?

 

調べてみると三幸製菓の内部を知っている方のツイートでは、エアーシャワーが無い工場もあるという声を見つけました。

 

エアーシャワーとは

工場のなかの衛生的に保たなくてはいけない部屋に入る際に、衣服についた髪の毛やゴミなどを強力な風を当てて吹き飛ばす機械のことです。

[arve url=”https://www.youtube.com/watch?v=msgnadTDD9M” title=”01 エアシャワー” description=”会社案内の部分の エアーシャワーをご紹介” upload_date=”2022-2-15″ thumbnail=”http://img.youtube.com/vi/msgnadTDD9M/default.jpg” parameters=”https://youtu.be/msgnadTDD9M” /]

くまっち
くまっち

これがないということは、作業着に髪の毛やチリごみや虫などが付着しても、そのまま製造にとりかかるということですね。

これが本当なら衛生的には、決して良いとはいえない環境ですね。

ちなみに2013 (平成25年)に新発田第一工場がFSSC22000の認証を取得しています。

しかし他にも荒川工場を含め、新崎工場を所有しています。

この2つの工場での衛生管理はされていなかったのでしょうか。

FSSC22000とは

FSSC22000とはFood Safety System Certification 22000の略です。

直訳すると「食品安全システム認証」で、安全な食べ物(動物の飼料やペットフード、食品を入れる包装容器なども含みます)を製造するための仕組み作りの認証です。引用:https://isocom.co.jp

※この認証を取得していると、世界的に大手の企業との取引が可能になり、衛生管理がきちんとされているとみなされます。

FSSC22000を取得してる工場とエアーシャワーもない工場があるなんて、工場によって衛生管理にだいぶ差があったのでしょう。

火事が起こった場所では菓子を焼いたり乾燥させたりする工程を行っていた場所だそうです。

この工程は衛生管理の必要性が低い工程だったのか・・・

冬の乾燥が激しい時期に不運が重なってしまったか・・・

悔やまれるばかりですね。

また火災当時は停電もしていて、逃げ道が分からなくて避難できなかったと報道されていますが、避難灯の設置はなかったのか気になります。

岩崎電気さんのホームページによると、

●小部屋部分は30m以内であり、除外される。

●大部屋部分は30mをこえる部分があり、この大部屋すべてに設置が必要となる。

●廊下部分は避難経路となるので設置を必要とする。

●避難階の直上階、直下階は30m以内が20m以内となるので注意を要する。

と記載があります。

消防点検は消防法の義務として点検が来ているはずはので違法はなかったと思いますが、避難灯はきちんと設置されていなかったのでしょうか。

避難灯が機能していなくて、助かる命が助からなかったと思うとほんとうに心が痛みます。

三幸製菓はパワハラ気質?

三幸製菓はパワハラ気質だったのでしょうか?

実際の口コミなどを見ると、パワハラ気質がある企業ですね。

・時間前出勤
・女性トイレなし
・1時間前に出社して清掃
・良い人を伸ばすのではなく、悪い人を責める風土

などなど退社した人からのコメントはよく言えば「古風」ですが現代には受け入れられない声が多いですね。

三幸製菓へのみんなの声

くまっち
くまっち

三幸製菓を応援したい人がおおいですね!

\今なら購入できます!/

おトクに送料無料

 

今回のまとめ

●三幸製菓の工場が汚いのは工場によりそう

●環境が良くない工場ではエアーシャワーの設備もなし

●荒川工場は食品衛生に関係する認証を取得していなかった

●三幸製菓は昔ながらの古風な風土の企業

三幸製菓は古風な社風が特徴的な会社のようですが、衛生面でもそれほどうるさくなかった数十年前の常識を採用し続けているのかもしれませんね。

何かがあってから体制を整えようとしても遅いと思います。

ましてや人の命という1番大切なものが犠牲になってしまってからでは。

そのためにリスクを把握して管理することが大切だったのではないでしょうか。

これからも美味しいお菓子を安全に提供していただけることを願っています。